本の紹介

幕内秀夫監修『食事が子どもをかえる! 安心の食育レシピ』

unique3

なんでもバランスよくでは「ない」食育本に救われた話。

偏食の話をまた少しします。

 

「なんでも」「バランスよく」

「栄養のあるものを」「色どりよく」

 

でなければいけないと思っていたころは、

食事ってどこか「見栄」だった気がします。

なんとなく、オサレなメニューとか、お弁当とか。

 

お母さん同士で話すときも、

「食」に気をつけている人がまわりに多かったし、

食育を日々意識していれば、

わたしも「いいお母さん」という感じがしたのです。

 

なんでも食べられる子であれば、

あれこれ凝ったものを作ったり、

親子で楽しむクッキングのイベントに

顔出していたかもしれません(いややりたかった〜)。

 

 

でも現実は、ですよ。

息子氏、「ごはん」のみで、

おかずを全くと言っていいほど口に入れない子だったので、

「食育」という明るく健全なイメージからはかけ離れ。。。

 

そんなときに、読んで救われたのが

幕内秀夫監修

『食事が子どもをかえる! 安心の食育レシピ』(講談社MOOK)でした。

 

honto.jp

 

今は出版されていないのか、

Amazonで検索しても出てこなくて、中古品ならヒットするみたい。

(↑ 今日時点でヒットしたページのリンク)

 

幕内秀夫さんは「粗食のすすめ」で知られている方ですが、

本書の中で

・子どもは本能で食べ物を選択している

・子どもの方が適量を知っているから、残してもいい

・子どもの好き嫌いは偏食ではない(センサーが働いているから)

そして「ごはん+味噌汁+常備食(のり、佃煮とか)」で

70%くらい食べれていれば十分、

という感じのことを書かれています。

 

「肉」も出てこないし。

(多少、わたしの偏った解釈があるかも?)

 

ごはん以外では、味噌汁はわりと飲む、

常備食はのりだけなら食べれる、といった感じでしたが、

これにすご〜〜〜くホッとしたんですよね。

 

ごはん(米)食べてれば、まずいっか!! って思えた。

 

「なんでもまんべんなく」っていうのも、自然とは言えず。

これも偏りなのかもしれないなととも思いました。

 

本のレシピ写真を見るとわかるんですが、

量も「えっ、これだけ?」だし、

お弁当なんかは「白い…!」印象です笑

 

おやつに「冷凍の焼きおにぎり」でもよし、

と紹介されていたので、試してみたら大のお気に入りになり…

これは今でもよく食べます。

 

あれこれ食べなくてもよかったんだな〜

無理させなくてもよかったんだな〜

 

自分にもマルをしてもらえた気分になりました。

 

以来、娘のも、キャラ弁とか

熱烈リクエストがない限りやらないし、

質実剛健「茶色い」お弁当で通してきたし。

量も比較しなくなりました。

 

(今は比較的食べるようになったので、

この本で指摘されているスナック菓子とか

添加物とかの方がやばい。。)

 

娘は、息子と対照的に「食べるのが好き」な人ですが、

不調が続くと、この本に書いてあるような

メニューを今も好んで欲します。

パン食べれない、

ごはんに鮭、わかめの味噌汁とかでいい、って言いますね。

「粗食」がやっぱり理にかなっていて、

体に合ってるんでしょうね。

 

これと同じ本は、新版がないようですが、

中身は、こどもごはんのレシピ。

似たようなスタンス、タイトルのご著書を見つけたので、ご参考までに。

 

子どもこんだて

子どもこんだて

Amazon

ブログをメールで購読

ご登録いただくと、ブログの更新をメールで通知します。
更新時のみなので、メルマガやSNSより静かで便利です。
アドレスを送信いただくと、wordpress.comより購読確認のメールが届きますので、「確認」ボタンを押してくださいね。
メールの通知頻度変更や、登録解除もいつでもできます。

プロフィール
藤島 美香子
藤島 美香子
一人ひとりにフィットした働き方・生き方を考えるひと
ユニークな発達特性・気質をもつ一男一女の母。自身もHSP気質。「波乗りのような子育てを、笑いと知恵でどう乗り越えるか」をテーマに日々生きています。ライター業を20年続けながら、多様な生き方を研究&応援。つねに何かを学んでいたい性質。現在は、ワーキングメモリのことと分子栄養学を勉強中。「ゆる脱力系」と言われます。
記事URLをコピーしました